平凡な人間の備忘録

アラサーサラリーマン、ブログ始めてみました!「生きている間にやりたい100の事」を実現し平凡な人間を脱却します!

MENU

新築で賃貸併用住宅を建ててみた~検討編~

以前よりリフォームの計画をしておりましたが過去記事の通りの事件があったため、新築で家を建てる事を検討しております。

新築の場合も賃貸併用住宅で建てる予定です。
そもそも、なぜ私が賃貸併用住宅にしようと考えているかですが「地方だが土地が都内から近く栄えている駅である」「土地が駅から徒歩10分以内」「それなりに広く建てられる」「老後の資金作り」から自宅だけで無く賃貸併用住宅にする事を決めました。

新築の場合の下記3点が以前より我家の問題点とされておりましたが、よくよく調べるとあまり問題では無い事が判明しました。

【新築問題点】
①新しく建てるとセットバックが必要になり次に建てる家が小さくなってしまう。
②RCの3階建てのため解体費が高額、杭も地下30mまで入っているため数千万かかる。
③リフォームの方が新築に比べて大幅に費用を抑える事が出来る(当たり前ですが)

【調べた結果】
①新しく建てるとセットバックが必要になり次に建てる家が小さくなってしまう。
→セットバックは必要になるが角地になるため建蔽率の緩和措置があり結果、今と変わらない大きさが建てられる。セットバック分土地の固定資産税も減る。
②RCの3階建てのため解体費が高額、杭も地下30mまで入っているため数千万かかる。
RCの解体費は木造に比べて高額だが杭は必ずしも全部抜かないでも新築は建てられる。解体業者に見積したが1千万以下。
③リフォームの方が新築に比べて大幅に費用を抑える事が出来る(当たり前ですが)
→大幅には抑えられない*前回のリフォーム記事通り

といったとおり、こんな事なら耐震診断の費用を解体費にまわせばよかったと再度後悔!(泣)
後は建設費と家賃だどれくらいとれるかが・・・
メーカーは木造で無く鉄骨、賃貸併用住宅の経験があるメーカーをしぼりました。
今回は4業者を選定。

  1. セキスイハイム
  2. 積水ハウス
  3. ダイワハウス
  4. へーベルハウス

それぞれ住宅展示場を予約し訪問、今までのリフォームの経緯と新築で賃貸併用住宅を建てたい旨相談。要望事項は全社統一で同じ条件を出しました。
リーフォーム時の失敗と賃貸併用住宅なため出来る限り良い営業担当者にして欲しいとう希望から事前予約をしっかりし予約メールも細かく現状を伝えました。
全メーカーと1回目の打ち合わせが終了しての感想ですが・・・
かなり高印象!やはり大手メーカーなことあって頼れる感じがありました。
今後は4社の詳細比較(全体の進み方・特徴・費用感)も備忘録として残していきたいと思います!

リフォームで賃貸併用住宅を建ててみた~断念 後編~

前回の記事で新築かリフォームどちらにするかでリフォームの判断をしましたが、後編の記事となります。
前編はこちら

juicy-0101.hatenablog.com

リフォームにあたりまずは耐震診断が必要。費用は新車1台分くらいの価格(かなりの高額)
今回の費用には耐震診断とリフォームの図面作成が行われます。
耐震診断は家の数ヶ所のコンクリートを抜き、調べる様です。
当日、作業員の方が数名3~5名で来て作業開始、数時間で作業完了。
後日結果が送られてきます。

リフォームの図面作成は外注の様で地元の設計士の方と打ち合わせする事になりました。抜いてはいけない壁があるとの大幅に壁を壊すと費用がかさむため最低限の部分のみの対応とし何度も細かい内容のすり合わせをして図面を完成させました。
最終的には1階賃貸部分は採光の関係や壊せない壁の関係上、1LDK(42㎡)と1LDK+納戸(54㎡)の2部屋となり2階3階の自宅部分は6LDKとなりました(収納も多く私たち家族には広すぎる・・)図面作成は、かなりの時間をついやしました、設計士の方は親身で大変助かりました。

暫くすると耐震診断の結果が出てきました。
結果はかなり良い状態で耐震の補強は必要ないと判定が出ました。

ここまでですと順調に感じますが、この期間のやり取りの間に担当の営業の方に不満を感じる事が多々ありました(詳しくは書きませんが・・・)
一例として耐震診断の結果の際に言われたのは、診断結果が悪かったら大幅な金額UP(場合によっては数千万円)があったとの事、普通最初に言っておくべきでは・・・?

そんな感じで進んでいき約1年ようやく見積が出てきました。

当初の予算は5千万円(本当は3千万でしたが)間取りの変更も極力しないですし、賃貸部分含めて設備(風呂・トイレなど)も数多く購入様するためかなりの値引きが期待できる(営業の方から言われました)いくらくらいになるかとドキドキしておりました。

 

 

~見積提示当日~

 

出て来た見積・・・

 

約1憶円

 

????
予算5千万の人に対して約2倍、他にも2プランありましたが一番下のプランでも8千万円、私は普通のサラリーマンですが、どこかの社長と勘違いしているのでは?と思うほどの金額。
リフォームで建物は残しているのになぜ?など疑問に思う事が多々ありましたが、とりあえず話を聞きました。プランの内容を聞き営業の方からは金額に関してどう思うか聞かれたため正直な気持ちを話した所、もう少し値引きを頑張るので2週間時間を下さいとの事、2週間後再度見積もり提示を頂きました。

 

~2週間後~

 

見積頂きましたがほぼ変わらず(設備グレードを下げた感じ)
1年かけて打ち合わせ、数少ない有給もとり休み返上でこれか・・
空いては役職もあるベテランの営業の様でしたので普通最初の段階で過去の傾向からある程度の予算感くらい分かるのでは?予算5千万に対して1憶って何?もらった見積もつっこみ所満載すぎるなど思う事がかなりありましたが考えるのをやめました。

耐震診断分は高すぎる勉強代ですがとりあえず、初心に戻ってリフォームで無く新築にした方がいいのでは?と感じ新築でも調べてみる事としました。

リフォームを辞めると決まったわけではありませんが今後は新築で賃貸併用住宅を建てた場合の情報を記事にしていきたいと思います。

 

リフォームで賃貸併用住宅を建ててみた~断念 前編~

以前リフォームで賃貸併用住宅を建てる予定の記事を書きましたが断念する事となりそうなので記事に致します。
そもそもなぜリフォームする予定になったかですが、今から約1年前に私が茨城から転勤となり地元に戻ってきた事がきっかけです。*写真は茨城の住んでいた物件

子供も生まれてそろそろマイホームが欲しいと考えていた時、転勤になったのですが、元々祖父が住んでいた家が数年空家となっていため父に話をして譲り受ける予定でリフォーム又は建て替えをする事となりました(家の規模も大きいため固定資産税も高い様です)

家の基本情報ですがRC(鉄筋コンクリート)の3階建て1階127㎡(38坪)2階132㎡(39坪)3階65㎡(19坪)となかなか立派な物件です。リフォームする場合、昔に建てた家で間取りが複雑なため変更は必須、RCの工事は難しくどこでも出来る内容ではない様です。そんな中、父が知り合いから紹介してもらった地元のリフォーム会社(リフォーム・建設業・不動産など経営しており地元では有名)に話を聞き、そちらで進める事となりました。
(今思えばちゃんと会社を探して相見積もした方がよかったと大後悔・・・泣)

 

リフォーム会社店と打ち合わせ、まずは新築で立て直すがリフォームするかですが新築の場合下記3点の問題が出る事が分かりました。


【新築問題点】
①新しく建てるとセットバックが必要になり次に建てる家が小さくなってしまう。
②RCの3階建てのため解体費が高額、杭も地下30mまで入っているため数千万かかる。
③リフォームの方が新築に比べて大幅に費用を抑える事が出来る(当たり前ですが)

次にリフォームの場合、こちらの事前要望として、間取り内装のリフォーム予定、建物が大きいため1階は賃貸で貸出す方向で進めたいと考えており3点要望を出しました。

【要望事項】
①間取りを変更したい
②予算は3千万以内
③1階は賃貸で貸出したい(2LDK×2部屋程度)

リフォームの場合1点問題点があります。建設したのが前のため「検査済書」が無いことです。この「検査済書」が無いと間取りを勝手に変更出来ない様です。また老朽化も考慮して耐震診断が必要との事。

【リフォーム問題点】
耐震診断が必要 約新車1台分の費用
②ローンを組むのが大変

リフォームした場合、予算3千万で伝えておりましたが間取り変更、耐震診断の結果次第では補強が必要なため、5千万はかかるとの事で最終的に予算は5千万以内となりました。

新築とリフォームで比べた場合、新築の場合建物取り壊しで数千万、セットバックで家が小さくなる事を考えたらリフォームで5千万+耐震診断は高いがその方がいいだろうと判断しリフォームで進める事にしました。

この判断が後々大後悔に・・・

続く・・

ゼロから始める英語生活~レアジョブ英会話初めてみました~完結

「生きている間にやりたい100の事」の「NO.61英語で日常会話が出来る様になる」を目指して、半年前からレアジョブ英会話で英語の勉強を開始しております。
始めた当初の記事は下記になります。

juicy-0101.hatenablog.com

私が契約しているのは毎日1回25分会話できるプラン(相手はフィリピン人の講師)
実は自分のお金でやっていた訳でなく、法人契約で会社が負担してくれて英会話をしておりました。その期限が半年のため10月31日をもって終了致しました。
毎日のプランですが実際は毎日出来た訳でなく最終的には下記の様な日数になりました。
5月20回、6月25回、7月27回、8月31回、9月28回、10月24回、合計155回
1回25分なので25×155=3,875分、時間にすると約65時間

65時間の成果としては、全く話せない状況(能力は中学校1年生レベル)が何とか聞き取りが出来て簡単な文法又は単語で返答出来るレベルになりました(中学校3年生レベルくらい)。
また必殺技も2つ覚えました!笑(下記参照)

Can you say that again?(もう一度言ってもらえますか?)
Can you type that in the chat BOX?(チャットボックスに入力してもらえますか?)

この2つとGoogle翻訳の力を使い、聞き取れない会話があってもある程度返答出来るようになります!

半年を終えての率直な感想は「時間が無い」「毎日は苦痛」の2点です。
予備知識があり会話を楽しみたい場合、予習はあまり必要ないと思いますが私は知識が全くないので最初の1~2か月は教材の予習、単語・文法の勉強をしておりました。ですが時間的に毎日勉強するのが厳しく、途中からは教材の予習、会話のみになってしまいました。それでも毎日1時間近く(予習30分英会話30分)時間が取られます。
話したい文法単語の予習をして、当日の会話内で活用、その後復習が理想的ですが毎日は厳しい・・
これらを考えると自分には週1回、月4回くらいが合っていると思います。
このまま辞めてしまうのは勿体ないので月4回程度で出来るオンライン英会話を新しくやってみたいと思います(今度は自腹で!笑)
目標達成の道のりは、まだまだ長そうですが頑張っていきます!

 

話は変わりますが、少し前に「ブリテンズ・ゴット・タレント」で「とにかく明るい安村」さんが大活躍されてましたね。司会者や審査員とのやり取りで英語で受け答えしておりますが、分からなくても勢いは大事なんだなと再認識しました。オンライン英会話では受け答えが分からないと発言出来なかったり、調べて時間がかかってしまったりしますが、間違えてもいいから積極的に返答した方がいいなと考えさせられました。

 

リフォームで賃貸併用住宅を建ててみた~掃除編~

久しぶりのブログの更新
最近プライベートが忙しく更新が出来ませんでした。
忙しい理由は「生きている間にやりたい100の事」の「NO.44 マイホーム購入」に向けて色々動いていたからです!
マイホーム購入といっても新しく建てる訳では無く、空家となっていた祖父の家をリフォームして住む事としました。
まだまだ時間はかかりますが少し余裕が出て来たので更新していきます!
まずやる事はリフォームする家の掃除、ゴミ屋敷までいかないまでも、物で溢れかえっているため綺麗にしないとリフォームが出来ません。
どれくらい物があるかは下記写真をご覧ください。

掃除するにあたり、リフォームの打ち合わせしている工務店からはネットにのっている業者だと不法投棄などあるから、市が推奨している業者の方がいいとアドバイスを頂き、業者を紹介してもらいました。

早速業者に電話、現場を見させて欲しいとの事でしたので、来てもらいました。
家が比較的に大きく物が多いため高額になるかもしれないと言われました。
参考までに金額を伺うと、前回似たような物件の作業をした場合は60万で見積を提示、片付けをしていると、どんどん物が出て来るため最終的に100万になり、それでも全て終わっていないとの事(本当は100万以上だったが依頼者がそれ以上払えないとの事で中断した様)しかも今回はそれ以上かかりそうと言われました。

数日後メールで見積が届きました。
見積には1行で「廃棄物運搬処理」1式 85万(リサイクル費用含む、片付け費用は含みません)
高すぎ!!(妥当なのかもしれませんが)
現場確認時に伺った他の人の事例から推測すると85万で見積来ているが最終的に追加がかかってくるの可能性があるので最終的には120万以上になるかも・・
しかも仕分けの作業は自分でやらないといけない様・・・
仕分けを自分でやるのであれば、出来るところまで自分でやってみようと思いました。

最初にゴミはどうすれば処理できるか調査。
調べた所、自分でゴミ処理場所まで持って行くのが一番安く済みそうです。
だけど1点問題が、私の住んでいる市はA市(仮)実際ゴミのある場所はB市(仮)、この場合どうなるか?

電話で確認してみました。
回答は「実際ゴミのある場所」が該当となるためB市にゴミを持って行く事に(但し実際にゴミが出た場所の所在地の分かる物が必要)
幸いにも私の住んでいるA市はゴミ処理場が種別(燃えるゴミ、燃えないゴミなど)により場所が異なるがB市は全て同じ場所にあるため今回の廃棄の作業は楽になります。

大量のゴミを仕分けし袋につめる事10時間
全然進まないがゴミ袋が貯まってきたので車に荷物を詰め込んで処理場に出発!
到着すると所在の分かる資料の提示を求められたため祖父の免許書と私の免許書を提示
イレギラーだったのが途中で止められる事に・・
本当に大丈夫か・・?
少しすると現場の監督らしき人が来ました。状況を説明し承認してもらいました。
まず受付、受付用紙に情報(何のゴミかどこから出たゴミか)を記入します。
この受付の時、同時に車の重さを計量器で量っております。
記入・計量が終わると処理場所に進みます。かなり大きい焼却炉に到着すると焼却炉目掛けてゴミを投げ入れます。その後車で精算の場所に行きます。
精算場所で再度、車の重さを計量器で量り差分の廃棄料がかかる流れとなります。
廃棄料はキロで計算され、私の車の後部座席を倒して詰め込むとだいたい2,000円~3,000円の料金となります。

上記を繰り返す事約20往復
まだ終わりません。

1回の廃棄料は安いがガソリン代もかかっているため最終的に金額がどうなるか。
比較したブログも更新したいと思います。

掃除、リフォーム、賃貸物件、相続などやる事満載。
大変な事が多いけど頑張ります!

昭和の杜博物館に行ってみた

千葉県松戸市にある昭和の杜博物館に行ってきました。

 

昭和の杜博物館
場所:千葉県松戸市紙敷1377
営業時間:10:00~16:00

 

子供が車大好きのため、車が見れる場所を近場で探したく「車 博物館 千葉」で調べた所、候補に出てきたので行ってみる事としました。
最寄り駅から少し歩くので今回は自家用車で目的地に向かいました。
現地到着!

やってない!(笑)
土日は営業している認識でおりましたが隔週バラバラの様です。
ちゃんと調べればよかった・・・
遠方の人は事前に電話した方がいいかもしれません。

翌週リベンジ!

無事入れました(笑)
駐車場は入口のすぐそば、数台程度とめる事が出来ます。
受付は駐車場奥の小屋、料金1人300円を支払い説明を聞きました。
どうやら「外」「小屋1階」小屋の外階段を上がった「2階」の3箇所に展示物がある様です。
外は車、電車などの大型乗物関係、小屋1階はオモチャや小物、小屋2階は生活用品・家具などが展示されております。
まずは外から見てみる事にしました。
昭和のカッコイイ車が並んでおります。

私は新しい物が好きですが車に関しては、エクステリアは昔の車の方が好きな物が多いです。素人考えですがエクステリアを昔の物にしてインテリア・機能は現代の物にしたら売れると思うのですが、構造・生産で難しいんですかね?そもそも需要が無いのでしょうか?

続いて、電車コーナー
電車は興味が無かったのですが車掌室や電車の裏側など普段近くで見れない所まで見れて楽しかったです。一眼で写真撮りまくっている人もいました!(笑)

外は見終わったので外階段を上がって2階の小屋に入りました。
生活雑貨や家電が中心で、うちの祖父の家にある物が多くありました(笑)
よく見ると一部平成っぽい物が置いてありました(笑)

続いて1階へ
オモチャや小物が中心です。ブリキのオモチャやミニカー・戦闘機・スターウォーズゴジラのオブジェなどあり個人的には一番見ごたえがありました。

以上で終了、滞在時間は約1時間!
博物館として訪問すれば物足りないですが、個人で集めた物となれば凄いです。
10時からオープンで私たちは11時頃着いたのですが先客は1組、帰る12時すぎには3~4組お客さんがいたので午後の方が混むのかもしれません、県外のナンバーの方も多くいました。駐車場の台数が少ないので車で行く場合は早めに行った方がいいかもしれません。
平成の物を捨てないで取っておけば50年後には希少価値が高まるかな~と思いながら帰宅しました。

銀行印作成

子供が生まれた際に子供用に銀行口座を開設しましたが、ネットで調べてみると「銀行印が親と同じだと良くない」と書かれている記事がありました。
理由は「将来独立した時に印鑑を渡せなくなる」「子供の口座が、親の隠し口座、資産として扱われる可能性がある」などがあげられており、私は銀行印が子供と同じなためこのままではダメだと感じ、新しく銀行印を作成しました。

どうせ買うなら良いものを買ってあげたいと思い、色々調べてみました。
今回セキュリティの観点も含めて複製しにくい物を中心に考え、手書き・手掘り仕上げの京都にある印鑑屋の「西野公房」に決めました。
決め手は上記の内容を網羅されているおり、HPで印鑑の説明が分かりやすくされている点です。
「京都」って響きもカッコイイので決め手の1つです!
購入はネット経由、2本だと2,000円OFFのクーポンがあったので、ついでに自分の銀行印も購入してしまいました(笑)
またオプションでケースの変更も出来たのでトカゲケースにしました(これで2,000円の値引き分は無くなりました)
印鑑は苗字のみで縦書きと横書きの1個ずつ、個人的には縦書きの方がカッコ良く感じますが、印鑑を作る上では横書きの方が縁起がいい様です(横書きはお金の流れを受け止める意味があるそう)なので横書きは子供用、縦書きは自分用にする事としました(私から子供にお金を流して止められる思いを込めます)

 

待つこと1ヶ月半、ようやく届きました。
外箱がカッコイイのでプレゼントに最適です。

中身も確認大満足です。

ですが、購入してから届くまで時間があったので、ふと思ったのですが、そもそもデジタル化が進んでいる中、印鑑は必要だったのか?
今更ですが気になり「三菱UFJ銀行 印鑑レス」で調べてみました。

 

やっぱりあった・・・

 

高いお金をかけて銀行印を作ったけど無駄だったかも・・・
内容は下記の通り

印鑑レス口座とは、取引口座の開設に当たり、もしくは、既にある口座を印鑑レス口座へ切替するに当たり、当行へ印章の届出を行わず、取引の際の本人確認を、ICキャッシュカードによる認証(取引の際のICキャッシュカードの電磁的又は電子的情報が、当行が本人に交付したICキャッシュカードの電磁的又は電子的情報と一致すること及び入力された暗証と届出の暗証とが一致することを確認する方式の認証をいいます。)その他印鑑照合を利用しない方式の認証により行う旨の取扱い(以下「印鑑レス取扱い」といいます。)が適用される口座をいいます。

 

???
あまりよく分からない。

 


普段であれば分からない事は調べる性分です。
ですが今回は印鑑を作ってしまったので、あきらめる事にしました(笑)